「 月別アーカイブ:2014年01月 」 一覧
個人で申告する人はほとんどいない?償却資産申告書の提出にいってきました。
2014/01/30 | 初めての賃貸併用住宅, 確定申告・節税 償却資産
賃貸併用住宅の運営は、「不動産賃貸業」になるので、 個人事業主として事業を開業したことになります。 個人事業主は、毎年1月31日までに、前年の償却資産についての申告を
賃貸併用住宅をはじめたら、「個人事業の開業届け」と「青色申告承認申請書」の提出を忘れずに!
2014/01/26 | 初めての賃貸併用住宅, 確定申告・節税 heiyou
賃貸併用住宅の運営をはじめた際に忘れてはいけないのが、 ・個人事業の開業届け ・所得税の青色申告承認申請書 を提出することです。 &nb
CANTA CARTAのイタリア製のおしゃれな手帳がシンプルでオススメ
スケジュールは基本iPhoneアプリの「Staccal」というアプリを使って管理しています。 Outlookのスケジュールとも自動同期できるので、 「Staccal」はとても便利です。日々
賃貸併用住宅運営から9か月目にして起きたはじめてのトラブル
2014/01/24 | 初めての賃貸併用住宅 heiyou
2013年の4月から賃貸併用住宅を運営してから、今月で9か月経ちますが、はじめてトラブルがおこりました。 私の賃貸併用住宅には、駐車場があり、その駐車場も貸すことで月間2万3
アパートの管理会社の賃料査定は当てにしなくても良い理由
2014/01/19 | 初めての賃貸併用住宅 heiyou
管理会社の話題で、以前に下記のエントリを書かせていただきました。 アパートの管理会社を選ぶ際にこだわりたい4つのポイント アパート管理会社の管理手数料は必ず交渉した方が良いです。 &nb
マイホームのコンセント設置はとにかくたくさん付けておいた方が良い理由
2014/01/19 | 初めての賃貸併用住宅 heiyou
賃貸併用住宅やマイホームの建設の際に、どこかの工程の中に、「コンセントをどこに設置するか?」という工程は必ず発生します。 このコンセントの設置、私ももちろん施工会社さんから聞
アパート管理会社の管理手数料は値引きできる可能性もあるので必ず交渉した方が良い
2014/01/14 | 初めての賃貸併用住宅 heiyou
前回「アパートの管理会社を選ぶ際にこだわりたい4つのポイント」のというエントリを書きました。 その際に一点書き忘れたことがあるので、補足したいと思います。
アパートの管理会社を選ぶ際にこだわりたい4つのポイント
2014/01/13 | 初めての賃貸併用住宅 heiyou
「賃貸併用住宅」はマイホームでもありながら、賃貸アパートでもあります。 そのため、「賃貸ルームの入居者募集」と「その後の入居者の管理(家賃管理、問い合わせ対応など)」がもちろん必須になります。
【WordPressテーマ】Stinger3を導入したところPV数が2倍になりました。
当ブログはwordpressで書いているのですが、 wordpressを使う際にどの方でも気になるのが「ブログテーマ(外観のデザインテンプレート)」を何にしよう?ということだと思います。
脱衣所のバスマットを洗うのが面倒臭いと感じている方は必見!「Soilのバスマット」はめちゃくちゃオススメです。
2014/01/09 | 買って良かったモノ heiyou, recommenditem
脱衣所のバスマットはタオル生地や布製のマットを敷いている方がほとんどだと思います。 やわらかい素材でできているので、踏んだ感触も良いし、吸水も良い製品がたくさんあります。