「 月別アーカイブ:2014年02月 」 一覧
ぶっちゃけレーシックってどうなの?手術後3年経過した私の感想ではオススメです。
2014/02/18 | 雑感・よもやま話
私は3年前にレーシック手術を行いました。レーシックとは、眼の角膜にレーザー照射し、角膜の曲率を変えることにより視力を矯正する手術です。(wikipedia) このレーシックですが、今でこそあまり
「投資をしよう」、「個人事業を開業しよう」、と決めたその日から領収書を保管するのを忘れずに!開業費は魔法の経費
2014/02/16 | 初めての賃貸併用住宅, 確定申告・節税
個人事業主(フリーランス、大家さん、投資家など)で年間20万円以上の収入がある方は、確定申告が必須となります。確定申告とは、一年間の事業の収支状況を報告し、所得税を「申告納税」するために行います。
工事不要!ホッチキスで壁掛けテレビを実現できる「TVセッター壁美人」でテレビを壁に設置してみた。
2014/02/15 | 買って良かったモノ
どの家庭でも必ず一台あると言っても過言ではないのが「テレビ」です。 この「テレビ」。ほとんどの場合はテレビ台の上に置いて鑑賞しますが、「テレビを壁掛けにできたら、もっと部屋がスッキリするのになあ
いま「家を建てたい人」には天国?フラット35の適用金利が過去最低に
2014/02/14 | 住宅ローン・保険, 初めての賃貸併用住宅
自宅兼アパートである賃貸併用住宅や、マイホームを建てる場合は、ほぼすべての方が「銀行や金融支援機構」から「融資」を得て、建築費用にまわすと思います。 融資する際に気になるのが
夫婦の融資で賃貸併用住宅を建てると確定申告が複雑になる理由
2014/02/14 | 初めての賃貸併用住宅, 確定申告・節税
確定申告の時期なので、関連するエントリーをたくさん書きたいと思います。 今回は、「夫婦で賃貸併用住宅を建てた場合」の「賃貸収入や必要経費の考え方」についてです。 &nb
お金持ち=高年収ではなく、お金持ち=キャッシュフローリッチです。
人気ブロガーかん吉さんの以下の記事を読んで、「お金持ち」とはどういうことなのかを改めて認識できました。 「億万長者は普通の家に住み、中古車に乗る」
サラリーマン大家が確定申告をする前に読んでおきたい本5冊を紹介!
2014/02/11 | 初めての賃貸併用住宅, 確定申告・節税
2月といえばいよいよ確定申告の時期です。 私は自宅兼アパートである、賃貸併用住宅の運営をしてからはじめての確定申告になります。人生でも初です。そのため、そもそも確定申告って何?どうすればいいの?
20年ぶりの大雪で我が家のバルコニーがとんでもないことに!
2014/02/10 | 初めての賃貸併用住宅, 雑感・よもやま話
土曜日の大雪はすごかったですね。私は生まれも育ちも東京ですが、あそこまで積もったのは初めての経験だったように思います。 東京では、「積雪20センチという記録的な大雪になった」
引っ越し代を相場の半額以下に節約する方法
2014/02/10 | 初めての賃貸併用住宅
本日は引っ越しに関する話題です。 不動産賃貸業は2〜3月が繁忙期です。ということは、それにあわせて引っ越し業界も繁忙期になります。 繁忙期になるということは、当たり前で
賃貸併用住宅は1月に完成するスケジュールで調整した方が良い理由
2014/02/08 | 初めての賃貸併用住宅
自宅兼アパートである、賃貸併用住宅を建てようと決めた方は「一年の内でいつくらいに完成するのがベストなのか?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。 結論から、いうと私は2月に