格安SIMに変更したら月々の携帯料金が1600円になりました。
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
iPhone・kindle, 雑感・よもやま話
皆さんは日々の携帯料金に月いくら支払っているでしょうか?
私はsoftbankで契約したiPhoneを使っていたのですが、月々約8000円を払っていました。
スマホはとても便利ですが、月8000円となると実はかなり高いです。
私もずっと思っていたものの、あまり選択肢がなかったので、そのままずっと8000円を払い続けていました。
しかし、昨今登場した格安SIM。
話題になっていたのは知っていましたが、急に替えて電波が悪かったりしたら二度手間になるので、中々替えることに踏み切れないでいましたが、最近になって周りでも替えた人が増え、口コミも上々だったので、私も思い切って変更してみました。
結果、softbankから格安SIMに替えて大成功!だったので、ブログに書きたいと思います。
格安SIMに変更したら月々の携帯料金が1600円になりました。
iijが出している「みおふぉん」に変更
格安SIM業者は色々ありますが、ネットでも話題になっていた「みおふぉん」にしました。
みおふぉんに関する詳しい記事は以下をご覧ください。(格安SIM業者のことも詳しく書いてあり興味ある方は一読をオススメします)
なぜSoftBankからドコモ・auでなくMVNO(格安SIM)にMNP転出しようと思ったか、3つの理由
替えるのは面倒なのかな・・・と思っていましたが、ネットから申し込んだらもの凄い簡単にできました。
手順についても、以下のブログに詳しく載っています。
SIMフリーiPhone 6にIIJmio(みおふぉん)のSIMを挿して利用する手順。テザリングもできた!
みおふぉんは、月々のパケット量(3GB、5GB、7GB)に応じて大きく3段階のプランがありますが、私はsoftbankでの月々のパケット使用量を調べてみたところ大体毎月2GB強しか使っていなかったので、一番安い3GBのミニマムスタートプランにしました。
電話番号は諸々の登録の際に無いと不便だとおもったので、電話番号有りプランにして、1600円です。本当に激安。。。
ちなみに、携帯番号もいらない!という方は月々900円になります。これは凄いですね。。
softbankの解約違約期間内であったが、計算したら今みおふぉんに替えた方が安かった
また、私は昨年の9月のiPhone6plusが出たときに、softbankでもう一度更新したので、解約違約手数料がかからないのはまだ先でした。
にも関わらず、みおふぉんに替えてしまったのは、計算してみたら、「違約金が発生したとしてもみおふぉんに替えた方が将来的に安い」からです。
月々払うsoftbankの携帯料金と、みおふぉんに今替えることで生じる諸々の費用、
softbank違約金(約10800円)+みおふぉん初期手数料(約3000円)+MNP手数料(約3000円)+残りの端末代金(約6〜7万円)をプラスして、みおふぉんに替えたえ年後の合計支出料金を比べたときに約3〜4万円みおふぉんに替えた方が安いということがわかりました。
3〜4万円くらいか、と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、これはあくまでも2年間での計算です。年を延ばせば延ばすほど、みおふぉんに替えた方がどんどんお得になるという計算結果になりました。
そうなると、これは替えない手は無いと考え、替えるにいたりました。
SIMフリースマホはiPhone5sのSIMフリー版を購入
大手の携帯キャリアでスマホを契約している場合、SIMロックがかかっています。
つまりこれは、契約している業者以外のところのSIMカードが使えないようになっているということです。
いま現在、大手3キャリア(au,softbank,docomo)でiPhoneを契約している場合には、SIMロック解除ができないので、格安SIMに替えたい場合は、SIMフリースマホを手に入れなければならないのでそこだけ初期費用がかかってしまいます。
私の場合は去年iPhone6が出たときに、iPhone5sのSIMフリー版がとても安くなったので、そのときに購入しました。(今は値上がりしているみたいです)
(正確には、iPhone6plusに機種変更したところ、大きすぎて使いづらかったので、iPhone6plusを売却して、その元手でSIMフリーiPhone5sを購入しました)
今後もスマホは絶対SIMフリースマホを買うと思います。
ちなみに、SIMフリースマホ購入初期費用にそんなお金出せない!という方はASUSが出しているzenfone5という機種がオススメです。2万円代で買えるSIMフリースマホなのですが、コスパがめちゃくちゃ良いです。詳しくは以下の記事ご覧下さい。
[レビュー] 格安スマホ「Zenfone 5」がハイスペックすぎてiPhoneユーザー涙目!
格安SIMみおふぉんに替えてみて1ヶ月の感想
みおふぉんに替えて、もう一ヶ月が経ちますが、全くと言ってよいほど不自由がありません。
そりゃそうですよね、ガラケーでいたときも別に日々の生活に不自由は無かったのですから。
3GBというプランでも、家ではwifi繋いでいますし、外ではLINEかfacebookを使って、少しブラウジングするくらいなので、全然容量事足ります。
通話料金は無料通話などのサービスが格安SIMには無いため、softbankやdocomoなどの大手携帯キャリアよりも高いですが、ちょっとしたようであれば大した料金差でありませんし、少し長く話す必要があるときはwifiがある環境でLINEで通話すれば全く問題ありません。
安くなったのも嬉しいが、2年間契約縛りから解放されたのがもっと嬉しい
これにて、上記でも説明のとおり、私の携帯料金は月1600円になりました。本当に激安です。
安くなったのも嬉しいのですが、これで大手携帯キャリアの2年縛りという呪いから解放されることになったことがもっと嬉しいです。
例えば機種変更したいというときも、大手携帯キャリアだと違約金や、変更のタイミングで更に2年間縛りが追加されたりしますが、格安SIM業者であれば、そんな縛りは全くありません。
格安SIM業者の契約にもよりますが、ほとんどの場合は縛りが無いプランだらけです。
夫婦で格安SIMに替えると、節約効果も2倍!
また、上記で妻も格安SIMに替えたと少し書きました。
妻も格安SIMに変更前はsoftbankで約8000円の料金を払っていたのですが、2500円になりました。
(妻の場合はもう少しGB数を使いたいということだったので、YAMADA電機が提供している格安SIMにしました)
これで我が家の携帯料金は、月16、000円から約5000円と3分の1になりました。約1万円の節約です。
格安SIM周りに聞いてみても、まだ替えていない人は多いみたいです。
もし興味ある方はお金を残すために、日々の家計のランニングコスト節約で一番オススメのことかと思いますので、是非検討してみてください。スマホに月々1万円以上は本当にもったいないと思います。
______________________
ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
ブログの更新を続ける方法について考えてみた
賃貸併用住宅や自分の日々の暮らしについて、たくさんブログを書くぞ!と意思決定して、ブログをたくさん投
-
-
年間100冊本を読む方法
当ブログの文末に<最近読んだお勧めの本>をよく紹介しているとおり、私は本を読むことが大好きです。
-
-
なぜ自分の周りで「賃貸併用住宅」をはじめる人がいないのか?
昨年の4月から自宅兼貸しアパートである「賃貸併用住宅」の運営を開始してから、早いものでこの9月で1年
-
-
自炊代行業者詐欺に遭い2万円騙しとられた上に、185冊の本が無くなった話
「自炊(じすい)」という言葉をご存知でしょうか?kindle等の電子書籍リーダーが普及した現在では、
-
-
kindle paperwhiteを買うと読書量が3倍になる
電子書籍が騒がれてから数年経ちましたが、未だにkindle等の電子書籍リーダーをお持ちでいない方もま
-
-
若い夫婦家庭で専業主婦は贅沢の極み?
Amazonのkindle storeが夏休みセールを何期かにわけてやっています。 電子書籍が
-
-
【料理のコツ】強火をやめると料理はうまくなる
突然ですが、当ブログを読まれている皆様は自宅で料理をしますでしょうか? 私はよくキッチンに立っ
-
-
非正規のiPhone画面修理業者の品質は実際のところどうなのか?体験してみたのでレポートします。
半年ほど前、街で歩いている時に咄嗟の不注意でiPhoneを落としてしまい、液晶がバッキバキに割れてし
-
-
Amazon Kindleで誤って電子書籍を買ってしまった時(完全にダウンロードされた後)にキャンセル返品する方法
いまや本や雑誌の読み方として一般的に定着するようにまでなった「電子書籍」 「置き場所に困らない
-
-
事故物件サイト「大島てる」で借りる部屋を必ず調べてみよう
昨今、「事故物件」が注目を浴びているようです。 「事故物件」とは、名前のとおり、何らかの理由で