不動産投資の中でも「賃貸併用住宅」が良いと思った理由
公開日:
:
最終更新日:2017/03/25
初めての賃貸併用住宅 heiyou
今回は不動産投資の中でも、なぜ「賃貸併用住宅」が良いと思ったのか?
について書きたいと思います。
投資知識に自信が無い人におすすめ、マイホームで「不動産投資」という手段もあると知った
前回のエントリーで不動産投資が自分に合うと感じた理由について
記載させていただきました。
しかし、不動産投資にも色々と種類があります。
・マンション、アパート区分所有
・マンション、アパート一棟所有
・J-REIT(不動産投資信託)
などなど。
上記の種類の不動産投資はごく一般的ですが、
知人から、私が想像もしなかった不動産投資法を教えてもらいました。
それが、マイホームの一部を収益不動産として運用する「賃貸併用住宅」でした。
「賃貸併用住宅」とは、
住宅ローンを利用したケースが多く、最近注目されはじめている投資法とのことです。
カラクリはこうです。
住宅ローンは建物の総面積の半分にオーナー住居があればローン審査がおります。半分は自分たちが住み、また半分を賃貸として貸し出し、ローンの返済額よりも不動産収入を得ることによって収益を生むという方法です。
例えば、総平米150平米の建物を住宅ローンで買います。75平米を自分たちで済み、残りの75平米を25平米の3部屋を賃貸として貸出し所得を得ます。
3部屋を仮に8万円で貸し出すと24万円の収入になります。月々の住宅ローンの返済が15~20万円だとしたら4~9万円の収益が得られるという仕組みです。
「賃貸併用住宅」は自己資金が少なくても、住宅ローンを利用するためはじめやすい。
また、住宅ローンは金利が低いため投資リスクが低い
賃貸併用住宅は、アパートローンなどの金利の高い事業性のローンでなく、金利の低い住宅ローンを利用した投資のためリスクが少なく、自己資金が少なくてもはじめやすいのが特徴であり、自分にあっているのではないかとの説明でした。
そこで、再びオススメ書籍を紹介されたので、読んでみることにしました。
・住宅ローンで不動産投資を行う方法 ―自宅は住居付き収益物件を買いなさい 著:星 輝
・共稼ぎ夫婦が「いちばんしあわせ」になる家の買い方―賃貸か持ち家か、都心か郊外か?「家の本質」で考える理想のマイホーム 著:中村 友春
二冊ともすぐに読破し、金持ち父さん同様目からうろこが落ちる内容でした。
とても読みやすい本なので、一日で読めると思います。
本当におすすめです。
「この方法であれば本当に投資知識の全く無い私でも実施できるかもしれない。」
こうして私は「賃貸併用住宅」という不動産投資をはじめてみようと決意しました。
決意したのは良いものの、土地・物件探し、建物の建築、管理会社選びなどなどやるべきことはたくさんあります。(もちろんすべて未経験はじめてのことです)
特に土地・物件探しは本当に大変でした。
次回以降は決意してからの行動について書きたいと思います。
______________________
ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
賃貸併用住宅を建ててから7年が経った状況
1年ぶりの更新です。 マイホーム兼貸しアパートの賃貸併用住宅を建設してから実に7年が経ちました
-
-
建物の打ち合わせ一回目の後に施行会社に送った要望イメージ資料
建物の打ち合わせ第二回目について書かせていただく前に、一回目の打ち合わせの後に、私夫妻が施行会社向け
-
-
アパートの名称を決めるにあたって考えた6つのこと
本日は「賃貸併用住宅やアパート」の名称についての話題です。 「賃貸併用住宅
-
-
「賃貸併用住宅」で住民同士の音漏れをできる限り無くす方法
私が建てた「賃貸併用住宅」は、私夫妻が住むオーナースペースと、賃貸用の部屋3戸でできています。
-
-
アパートの入居者にお中元・年賀状を贈るべきか?
『「賃貸併用住宅」という自宅兼アパートをサラリーマン大家として運営しています。』と知人や友人に言うと
-
-
思い切って食器棚を捨てたらキッチンがもの凄いスッキリした
以前賃貸マンションに住んでいたときには、キッチンに食器棚を置き、そこに食器を収納していました。
-
-
併用住宅オーナーにとって最も確実な投資は「住宅ローンの繰り上げ返済」である。
併用住宅のオーナーとして、1年2ヶ月が経ちました。 相変わらず貸し部屋は満室稼働で動いており、
-
-
車の衝突でヒビが入った住宅の壁がようやく修復されました。
今年の1月に車の衝突でヒビが入ってしまった賃貸併用住宅の壁がようやく修復しました。  
-
-
電子レンジがいらなくなったので、思い切って捨ててみました
家の中の不必要なモノを整理する断捨離生活にはまっています。 以前は、食器棚も不必要と思い、思い
-
-
退去者が出てしまった部屋にようやく申し込みが1件入る。
以前も書きましたが、賃貸併用住宅の運営を昨年の4月から開始して、しばらく満室稼働が続いていたのですが