木造アパートにはオートロックや宅配ボックス等は設置する必要が無い理由
公開日:
:
最終更新日:2017/03/26
初めての賃貸併用住宅 heiyou
前回、最終的に完成した図面を投稿させていただきましたが、しばらくはいくつか最終図面を決めるまでに施行会社の方々と打ち合わせで教わった印象的な出来事を記載させていただきます。
木造アパートの外構にはオートロックは必要なし?
併用住宅の入り口の外構周りを決める際のことです。
私夫妻は賃貸需要のためには、外構でオートロックをつけて安心感を出した方が借り主にとっては需要が増すのではないかと思っていました。
オートロックをつけようかと思っているのですが、、、と施行会社の担当者、リアライズアセットマネジメント社のコンサルタントにお聞きしたところ、2者とも同様の答えが返ってきました。
「木造アパートにオートロックは全く必要ありません。つけても良いですが、コストに対する見返りはほとんど無いと言っても過言ではないですよ」
なるほど、ここまで気持ちよく必要無いことを助言いただけると安心です。
しかし、なぜ必要ないのでしょうか?
木造アパートのターゲットを見極めて設備投資をすることが重要
今回、我々夫妻が建てた「賃貸併用住宅」は、駅から徒歩2分、約20平米弱のワンルーム3戸になります。
コンサルタントによると、この住宅は、「年収300万円〜400万円の独身サラリーマン男性」もしくは「男子学生」をターゲットにすべきだとのことでした。
なぜなら、女性はやはり住宅のセキュリティなどが気になるため、そもそも木造アパートではなく、鉄筋コンクリートのマンションを目当てに探すとのこと。
また、年収500万円以上の方々も木造需要はあまりなく、マンション以外探すことはほぼ無いとのことでした。
そうなると、この住宅にオートロックをつけても、そもそもオートロック目当ての方々はマンションを探すので、全く無意味ということです。
なるほど、実際に住む方々のターゲットを想定して、設備を考えると無駄な投資がなくなりそうですね。
今までターゲット設定などは考えず、漠然と住宅の機能を考えていたので、この助言は賃貸スペースにどんな機能が必要かを考える上で非常に役立ちました。
宅配ボックスなども、私は当初つけないと賃貸需要にかなり影響があるのでは?と考えていましたが、ターゲット層でネットで頻繁に買い物をして、宅配ボックスが必要な方はほとんどいないと思うので、必要ない、とのコンサルタントの回答でした。
自分たちが建てる「自宅兼アパート」にどのような方々が住みたいと思うのだろうか?マーケティングの視点が「賃貸併用住宅」の建設には欠かせないのですね。
住宅の設備投資に迷ったときは、自分たちの物件のターゲットは誰か?を考えると良い結論が出るかと思います。
ご参考までに。
______________________
ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
住宅ローンの「フラット35」が更に借りやすくなりますがご用心
先日、住宅金融支援機構が提供する住宅ローン「フラット35」の2月金利が過去最低値を更新したことをブロ
-
-
【賃貸併用住宅】建物の敷地内に知らない自転車が置いてありました。
本日は最近起きたとある出来事についての話題です。 そうです。タイトルとおり
-
-
賃貸併用住宅は「一時的にオーナールームも貸し出す」という選択肢もある?
マイホーム所持否定派の方によく言われる意見が、 「将来子供を何人産むかわからないし、産んだとし
-
-
20年ぶりの大雪で我が家のバルコニーがとんでもないことに!
土曜日の大雪はすごかったですね。私は生まれも育ちも東京ですが、あそこまで積もったのは初めての経験だっ
-
-
アパート管理会社の管理手数料は値引きできる可能性もあるので必ず交渉した方が良い
前回「アパートの管理会社を選ぶ際にこだわりたい4つのポイント」のというエントリを書きました。
-
-
マイホームのコンセント設置はとにかくたくさん付けておいた方が良い理由
賃貸併用住宅やマイホームの建設の際に、どこかの工程の中に、「コンセントをどこに設置するか?」という工
-
-
車の衝突でヒビが入った住宅の壁がようやく修復されました。
今年の1月に車の衝突でヒビが入ってしまった賃貸併用住宅の壁がようやく修復しました。  
-
-
サラリーマン大家が確定申告をする前に読んでおきたい本5冊を紹介!
2月といえばいよいよ確定申告の時期です。 私は自宅兼アパートである、賃貸併用住宅の運営をしてか
-
-
マイホームに「ダミー監視カメラ」を設置することをオススメします。
今回は空き巣についての話題です。 「空き巣なんて自分はあわないだろう・・・」ほとんどの方はそう
-
-
「賃貸併用住宅」というビッグワードでGoogle検索のSEO10位入り。ブログもニッチ戦略が重要。
先日、【Wordpressテーマ】Stinger3を導入したところPV数が2倍になりました。というエ