20年ぶりの大雪で我が家のバルコニーがとんでもないことに!
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
初めての賃貸併用住宅, 雑感・よもやま話
土曜日の大雪はすごかったですね。私は生まれも育ちも東京ですが、あそこまで積もったのは初めての経験だったように思います。
東京では、「積雪20センチという記録的な大雪になった」というニュースが盛んにやっていました。facebookのタイムラインも雪の話題で埋め尽くされていた土日でした。
我が家も雪で想像以上のことが起きました。
タイトルでも書いたとおり、バルコニーの積雪がとんでもないことになったのです!
我が家での積雪は50センチ以上!
↓↓↓
どこだこれは?雪国か?いや北欧スウェーデンか??というくらい積もっています。
「20センチの積雪」とニュースでは盛んにやっていましたが、我が家のバルコニーでは「50センチ規模」の積雪になりました。
たまに、雪国を取材した番組などで、雪でドアが埋まって部屋が暗くなるというようなことを見た記憶がありますが、その現象が雪国でもない我が家で起こったわけです。
こんな機会は中々ないので、夜にもパシャリとおさめてみました。
幸い日曜日には溶けた
こんな雪の量本当に溶けきるのか?重さでガラスにひびが入ったらどうしよう?とリアルに心配していましたが、幸い日曜日天気が良かったこともあり、日曜の午後にはほとんど溶けました。
いやあ、見つけた当初は少しテンションあがりましたが、段々不安になっていたので、ほっとしました。
バルコニーに屋根があったらもっと大変だった?
ところで、今回思ったのはバルコニーに簡易的な屋根とかつけておかなくて良かったなということです。雨をしのぐために、簡易的な屋根を作ることも考えたのですが、結局雨に日には外に干さないし、バルコニーは開放感があった方が良いということでつけませんでした。
もし付けていたら、雪の重さで押しつぶされていた可能性もあります。
そうなると、我が家のバルコニーは三階にあるので、1階に雪がドバっと落ちたりしたら危険でした。。。
雪国ではないので、普段は「記録的な豪雪があった時にこういう設計だったら危ないので」と住宅の設計を考えることは無いと思いますが、万が一ということもあるので、頭の片隅にはいれておくべきだなと思いました。
よくあるのが、駐車場の屋根が雪でつぶれてしまうことですよね。本当に駐車場に屋根は必要か万が一のことも考えて十分に検討した方がよさそうですね。
これから住宅建築を検討する方は一度、大雪がおきたら?ということも考慮するとより安全な住宅設計になるかもしれません。
______________________ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
沖縄旅行に行ったら絶対に立ち寄りたいオススメ飲食店
先週の金曜日から3泊4日で沖縄本島に家族と、妻のご両親と旅行に行ってきました。 私は沖縄に行っ
-
-
不動産売り主から「産休中の妻」についての質問が!
前回のエントリーで、土地不動産の売り主へ買い付け証の送付を 行ったことを書かせていただきました
-
-
買った本をAmazonマーケットプレイスで売る習慣を付けると書籍代が大幅に節約できる
以前、本のせどりを試してみた結果まったく儲からなかったことを記事に書きました。 「せどり」は儲
-
-
事故物件サイト「大島てる」で借りる部屋を必ず調べてみよう
昨今、「事故物件」が注目を浴びているようです。 「事故物件」とは、名前のとおり、何らかの理由で
-
-
賃貸併用住宅を建ててから7年が経った状況
1年ぶりの更新です。 マイホーム兼貸しアパートの賃貸併用住宅を建設してから実に7年が経ちました
-
-
併用住宅を建ててから1年、やっとオーナー部分の全部屋にエアコンを付けられました。
私が建てた自宅兼務貸しアパートである賃貸併用住宅は、1階に二部屋、2階の半分を一部屋貸し出しており、
-
-
年間100冊本を読む方法
当ブログの文末に<最近読んだお勧めの本>をよく紹介しているとおり、私は本を読むことが大好きです。
-
-
「賃貸併用住宅」で住民同士の音漏れをできる限り無くす方法
私が建てた「賃貸併用住宅」は、私夫妻が住むオーナースペースと、賃貸用の部屋3戸でできています。
-
-
マイホームに「ダミー監視カメラ」を設置することをオススメします。
今回は空き巣についての話題です。 「空き巣なんて自分はあわないだろう・・・」ほとんどの方はそう
-
-
住宅ローン決済当日の流れについての体験レポート
銀行から住宅ローンの事前審査でOKをもらい、本申込みでも融資許可がおりました。