車の衝突でヒビが入った住宅の壁がようやく修復されました。
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
初めての賃貸併用住宅
今年の1月に車の衝突でヒビが入ってしまった賃貸併用住宅の壁がようやく修復しました。
衝突時の詳細は以下のエントリーで書いています。
賃貸併用住宅運営から9か月目にしてはじめてトラブルがおこりました。
衝突といっても、駐車場を貸し出している管理会社の営業マンさんが駐車する際に誤って壁にぶつけて、若干のヒビが入った程度です。
営業マンの方も無事で、住宅も大した傷でなくて良かったです。
・修復は3ヶ月後になってようやく行われた
2月〜3月には修復工事をおこないますということだったのですが、結局行われたのは3ヶ月後の4月後半でした。
昨年末から新築の受注が増え、また記録的な豪雪の影響で取りかかりが遅れてしまったとのことです。
大したヒビでなく、生活をする上では全く困らないので、いつか直ってくれればいいやという気持ちではありましたが、無事に行われて良かったです。
遅れたお詫びにと、管理会社の方々が豪華なティーパックセットを届けに来てくれました。そんなに気を遣わなくてもいいのに、、、
逆に駐車しにくい駐車場を借りていただいて有り難いです。
今後もずっと契約してくれるようで良かったです、この事故が原因で契約を切りますなんて話になることが一番ショックなので。
・外壁の修復は思ったよりも大規模工事になった
腰の高さほどの場所に約10センチほどの小さなヒビだったので、修復工事は大したことないと思っていたのですが、足場を組むほどの大掛かりな工事になりました。修復費用も60〜70万円もかかってしまったみたいです。(もちろん管理会社の損害保険で支払い)
施行会社いわく、外壁を一枚変えるだけの工事をすると、他の部分は日焼けで若干色が変わっているので外観上おかしくなってしまうため、同じ側面の外壁は全て新しいものに変える必要があるとのことでした。
これには、びっくり。外壁はちょっとの傷をつけてしまうだけでも、完全修復するとなると大掛かりになってしまうんですね。。。
今回は被害側でしたが、自分が加害側になる可能性も今後の人生でありうるので自分も気をつけようと思いました。
・管理会社さんの車はセダンタイプから、軽自動車タイプに変更して頂けるらしい
以前にブログでも借りましたが、私が貸し出している駐車場は少し狭いので、管理会社さんが所有しているセダンタイプの車を止めるのは一苦労です。今回の事故も駐車スペースの狭さと車の大きさが合わなかったことも一つの要因だと思います。
この事故で、管理会社さんの営業者のタイプも少し小振りなサイズに変更して頂けるようです。
駐車場が狭いのに合わせて車を変更してくれるなんて本当に感謝です、、いやあ申し訳ない。。。
はじめての賃貸併用住宅の運営でこの管理会社さんにお願いして本当に良かったと思いました。事故が起きた当日はびっくりして、少し不安にもなりましたが、この事故をきっかけに大家と管理会社さんの信頼関係は更に強くなった気がします。
今年でアパート運営から2年目になるのですが、引き続き満室稼働となっているのも、管理会社さんのおかげです。
サラリーマン大家さん業もこれから3年、5年と続けて行く中で色々なことが起きると思いますが、引き続き頑張ってまいります。
______________________
ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
マイホームやアパートの建築現場見学で意識しておきたい4つのこと
自宅兼アパートの「賃貸併用住宅」の建築では、設計や内装の仕様が決まると、施工会社と「工事請負契約書」
-
-
平成28年度の確定申告はマイナンバー記載が必須。すぐに自分のマイナンバーを調べる方法
平成28年度の確定申告の締め切り3月15日(水)がせまってきました。 まだ確定申告を提出してい
-
-
賃貸併用住宅は1月に完成するスケジュールで調整した方が良い理由
自宅兼アパートである、賃貸併用住宅を建てようと決めた方は「一年の内でいつくらいに完成するのがベストな
-
-
なぜ自分の周りで「賃貸併用住宅」をはじめる人がいないのか?
昨年の4月から自宅兼貸しアパートである「賃貸併用住宅」の運営を開始してから、早いものでこの9月で1年
-
-
賃貸併用住宅で新しい入居者が決まった際におこなう4つのこと
昨年4月から運営開始した賃貸併用住宅において、先月にはじめての退去者が出てしまったことは当ブログでも
-
-
不動産売り主から「産休中の妻」についての質問が!
前回のエントリーで、土地不動産の売り主へ買い付け証の送付を 行ったことを書かせていただきました
-
-
建物の打ち合わせが始まる!
土地の決済が無事終わり、次は建物についての打ち合わせです。 マンションだと
-
-
アパート管理会社の管理手数料は値引きできる可能性もあるので必ず交渉した方が良い
前回「アパートの管理会社を選ぶ際にこだわりたい4つのポイント」のというエントリを書きました。
-
-
家計の中では何を節約すべきなのか?食費は節約すべきではないと思う理由。
「できる限り節約してお金を貯めておきたい」 どんな家庭でも一度はそう思った
-
-
思い切って食器棚を捨てたらキッチンがもの凄いスッキリした
以前賃貸マンションに住んでいたときには、キッチンに食器棚を置き、そこに食器を収納していました。
なぐ太のお皿アドセンス
- PREV
- 晴れの日に傘を売る方法
- NEXT
- 部屋を確実に早くキレイにするたった一つの方法