糖質制限生活を7ヶ月間続けてみた結果!
公開日:
:
最終更新日:2017/04/01
健康・シンプルライフ
最近ブームにもなっている「糖質制限ダイエット」
私も今年の1月くらいから初めてすでに7ヶ月が経過しています。
ちなみに糖質制限の効果は凄くて、開始してから1ヶ月で5キロの減量にも成功しました。
その際のエントリーはこちら「5年間何をやっても減らなかった体重を、糖質制限ダイエットで1ヶ月で5キロ減らすことに成功しました。」
今回は糖質制限を開始してから7ヶ月の状況についてレポートしたいと思います。
・減量後の体重は引き続きキープ
元々私は64キロ体重がありましたが、糖質制限をやって59キロに減りました。今は大体60キロ前後でキープ出来ています。
・反動により糖質をいっぱいとってしまうこともない
よく糖質制限をすると、その反動でご飯がいっぱい食べたくなってしまい、結局体重が戻ってしまうということをよく耳にします。
私の場合はそんなことはありませんでした。
現状も糖質をあまり摂らなくても全然イライラも、ストレスもたまりません。
まあしかし、私の糖質制限は「食事全てを抜く」のではなく、「昼食以外は出来る限り抜く」という形で糖質制限をやっているため、反動が少ないのだと思います。
また、土日に家族でレストランに行った際などは、朝食でも夕食でも糖質はとっています。そこまで愚直にやると人生がつまらなくなってしまうので、そこはバランス良くやっています。
前述の通りそれでも体重はキープできています。
・しかし、コレステロール値が上がってしまった
とまあ、糖質制限凄い良いよ!という感じで書いてきましたが、良くないこともありました。
それは、「内蔵脂肪のコレステロール値」が上がってしまったことです。
4月に行われる会社の定期健康診断で、私はこれまで、脂質やコレステロール値など全ての値でA(問題なし)のランクをとっていましたが、今回の検査でコレステロール値がC(若干平均値より上回る)ついてしまいました。
新卒入社してからずっとオールAだったのでショックでした。。。
原因はハッキリしています。
糖質制限により、以前よりもソーセージやベーコンなどの加工肉食品、豚肉、牛肉の摂取量が増えた為です。
また卵やチーズなどの摂取量も以前より増えていたと思います。
会社から帰ったあとの自宅での晩酌のつまみは、以前は豆腐や枝豆などあまり夜に脂質の高い食品は摂らないようにしていましたが、糖質制限中は「肉はどれだけ食べてもいい」という教えに甘えて、ほぼ肉ばっかり食べていました。
そりゃコレステロール値が高くなるのは当たり前ですね。。。
コレステロール値が高いと将来動脈硬化などの疾患にかかる可能性が高まるらしいので、食習慣を少し見直したいと思います。
コレステロール値を下げるには、大豆製品(豆腐、納豆、みそなど)が良いみたいなので、晩酌は少なくとも大豆製品にします。もちろん、ご飯やパスタなどの糖質も引き続き摂らないのに加えて、今後は肉を少し減らし、大豆製品を増やすということです。
しばらくはこれでやってみて身体の調子をみたいと思います。
<糖質制限に興味がある方、必読の書↓>
______________________
ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
部屋を確実に早くキレイにするたった一つの方法
子供がいる家庭の悩みの一つはリビングがすぐに散らかってしまうことです。 一度、掃除して「絶対に
-
-
8冊の健康・病気に関する本を読んで本当に日々の習慣に取り入れたいと思ったことまとめ
先日、腸炎により入院してしまったことの記事をかきました。 本日で入院5日目です。 もう大
-
-
糖質制限ダイエットは二日酔いにも効果的?:「炭水化物が人類を滅ぼす」書評
以前、以下のエントリーで糖質制限ダイエットによって一ヶ月間で5キロの減量に成功したことを書きました。
-
-
一日二食の半日断食生活を一ヶ月続けてみた結果
体調を大きく崩してしまったことをきっかけに、一日二食の「半日断食」生活を続けています。 朝食を
-
-
一日二食の「半日断食」で花粉症が劇的に改善(ほぼ完治)しました。
以前に当ブログで書いたとおり、私は重度の花粉症持ちです。 もう20年以上悩まされており、毎年バ
-
-
本棚に溜まった本を効率的に断捨離する方法
私は普段から断捨離を習慣にしており、本や衣服もある程度溜まったなと思ったら思いきって処分してしまいま
-
-
ランニングを習慣化するコツ
たまにブログで書いているとおり、私はランニングを日常的に習慣化しています。 最初はランニング習
-
-
電子レンジがいらなくなったので、思い切って捨ててみました
家の中の不必要なモノを整理する断捨離生活にはまっています。 以前は、食器棚も不必要と思い、思い
-
-
食器洗いの手間が激減する。家のご飯はワンプレートで盛りつけることをオススメします。
自宅でご飯を作り器に盛りつける際、多くの方は料理一つに付き、食器も一つという形で盛り付けていると思い
-
-
入院してわかったこと、やっぱり医療保険は入る必要が全くない
昨年の11月頃、腸の憩室というところが炎症をおこし緊急入院しました。 <入院中に書いた記事>