【超オススメ】Soilのバスマットを1年使ってみた感想
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
買って良かったモノ
自宅用のバスマットでオススメの商品として、以前「soil バスマット ライト」を紹介させていただきました。
元記事はこちら⇒脱衣所のバスマットを洗うのが面倒臭いと感じている方は必見!「Soilのバスマット」はめちゃくちゃオススメです。
ブログで紹介させていただいてから、当ブログ経由からロングセラーで売れているので、改めて紹介したいと思います。
・Soilのバスマットとは?
通常バスマットはタオル生地やコットンなどで作られているモノが多いのですが、このバスマットは土でできています。
珪藻土という特殊な水を吸う土でできており、しかも乾きも早いという土です。
・使い初めてから1年が経つがまだまだぐいぐい水を吸う
水を吸う効果はどんどん薄れていくのかな?と思っていたのですが、使い始めてから1年でも全然そんなことはありません。もうぐいぐい水を吸ってくれます。
商品の説明では使い始めて水の吸引が悪くなったら表面を少しヤスリなどで削ってくださいとありますが、面倒くさくてまだ一度も行っていません。今のところ効果が薄れることはなさそうです。
・冬も冷たくなかった
土で出来ているので、冬場は冷たいのかな?と思いましたが、そんなことはありませんでした。もちろん温かくもないのですが、全然気にならない程度。風呂から上がって冬場の寒い脱衣所でも、足の裏が冷たい!となることは全くありません。
一年中オールシーズン使えます。メンテナンスはたまに天日干しする程度。本当は毎日やった方がいいらしいですが、私は晴れのひで気づいたら干すようにしています。
大体一ヶ月に一回干すか干さないかです、正直敷きっぱなしなだけでも乾いてしまうので、天日干しも神経質になることはないかとおもいます。
・バスマットの洗濯がなくなって本当に快適!
いろいろ書きましたが、このバスマット改めて一年使用してみてとてもオススメです。
一番何がいいかって「バスマットを洗濯する手間が無くなった」ことです。
バスマットは家族全員分のシャワー後の水が一番かかる場所なので、すぐにびしょびしょでそのままにしておくと匂いもしてきますし、洗濯中だと不便だったりと割と悩みの種だったのですが、このバスマットですべてが解決されました。
値段は少々高いですが、おそらく長期間使える商品だと思うので、コスパはとても良いと思います。
以上改めて、一年使ってもオススメだと思ったので書いてみました。贈り物にもオススメです。
______________________
ブログ管理人プロフィールはこちら⇒なかまるすみよしプロフィール
当ブログの記事に共感がありましたら、再度ご訪問いただけると嬉しいです。
twitter・facebookでも更新情報を流しています。
Follow @2344nakamaruご案内。
なぐ太のお皿アドセンス
関連記事
-
-
自宅のシンボルツリー・庭木にオススメな植物と選定基準
私が運営している自宅兼アパートである賃貸併用住宅には庭木を植えるスペースがあります。 妻が植物
-
-
kindle paperwhiteを買うと読書量が3倍になる
電子書籍が騒がれてから数年経ちましたが、未だにkindle等の電子書籍リーダーをお持ちでいない方もま
-
-
ノートタイプのホワイトボード「NUboard」が便利すぎて、会社用・自宅用と2枚買ってしまいました。
会議で頻繁に使用するホワイトボード。ホワイトボードを使いながら説明すると視覚的に伝えられたり、会議メ
-
-
4年使い続けても現役。Soil珪藻土バスマットは万人にオススメしたいアイテム
当ブログで、4年間ずっと売れ続けている「Soil珪藻土バスマットライト」という商品があります。
-
-
ビジネス書要約雑誌「TOPPOINT」を定期購読すれば自然と年間120冊本を読むことができます。
私は以前書いたように年間100冊以上本を読みます。 参考:年間100冊本を読む方法 &n
-
-
Softbankから格安SIMの「みおふぉん」に変えて3年間使ってみた感想
最近格安SIMのCMがたくさん流れていますね。Yモバイルではピコ太郎を起用していますし、UQモバイル
-
-
脱衣所のバスマットを洗うのが面倒臭いと感じている方は必見!「Soilのバスマット」はめちゃくちゃオススメです。
脱衣所のバスマットはタオル生地や布製のマットを敷いている方がほとんどだと思います。  
-
-
夏の自宅ビールには「THERMOS真空断熱タンブラー」が大変おすすめです!
本日は買ってよかったモノの紹介です。 昨年もネットで話題になっていました「
-
-
マイホームに「ダミー監視カメラ」を設置することをオススメします。
今回は空き巣についての話題です。 「空き巣なんて自分はあわないだろう・・・」ほとんどの方はそう
-
-
Amazon Kindle Fireはコスパ最強のタブレットである
今日は買ってよかった電化製品のお話です。 買ったものは、タイトルどおり「A